佳音音楽教室 東京本校
ピアノ

佳音音楽教室 東京本校

東京都 世田谷区 三軒茶屋1-39-7 

#個人レッスンあり #平日夕方OK #駅近(徒歩5分以内)

佳音音楽教室は、リラックスしてレッスンを楽しんでいただけるアットホームな雰囲気の教室です。

佳音音楽教室は、楽しく音楽に接しながら高度な技術を習得できるように、講師陣が生徒さんのニーズやレベルに合わせた指導を行っております。
技術の向上だけでなく、音楽を通して人間としても成長できるよう、親御さんと二人三脚で取り組んでおります。学校の音楽の勉強についてもアドバイスさせていただきながら、音楽なんて嫌いというお子様でも、好きになり、上達できるようなレッスンを心がけております。

スクールの特徴

1レッスンは1時間~(初中級は1時間~、上級以上は1時間半~)です。
指が慣れてきたころにレッスン終了ということはありません。
毎回、ひとつ新しいことを身につけて笑顔で帰っていただけるように心がけております。

当教室ではグループレッスンは行っておりません。
生徒さんひとりひとりの個性やニーズにあわせた丁寧なレッスンを提供するため、すべて個人レッスンで対応いたします。
(連弾や2台の練習などがある生徒さんは、セミプライベートレッスンになりますが、基本的には講師とのマンツーマン・プライベートレッスンです。)

ピアノは1曲を完成させるまでに、たくさんの練習が必要で、とても時間がかかるもの。
練習がイヤでレッスンで怒られて・・・では、せっかくの「音を楽しむ時間」がもったいない!
上達のために練習は欠かせませんが、できれば楽しくやりたいですよね・・・。
生徒さんそれぞれの個性やニーズに応じて、テクニックや演奏のコツを教えるだけでなく、それぞれの作品の時代背景や、同じ時代に生きた芸術家(絵画、彫刻など)についてお話しすることで、生徒さんが作品をより理解し、深みのある演奏ができるようになるような指導を行ったり、目標設定をすることでモチベーションがあがる生徒さんについてはコンクールへの参加やヤマハグレードの受験などもおすすめしています。

レッスン中の曲以外にも、学校でのリコーダーや、合唱の伴奏などを受けたときは、すぐにお持ちください。
ひとりで出来ないと悩まないで音楽のことで困ったときにはすぐに教えてください。
また、音大・教育学部音楽科・音高を目指す方や、保育士・教員採用のためのレッスンも致します。

通常のレッスンは月4回を基本としていますので第5週目はお休みをいただきます。
7月、8月、12月、1月はレッスン回数が3回になります。

料金・コース

導入指導クラス

料金 ¥10,000
時間 60分

【月4回/各60分】ハノン、バイエル1,2,3、ひいてうたって1,2,3、リトミックなど

初級指導クラス

料金 ¥12,000
時間 60分

【月4回/各60分】ハノン、ル・クーペ、バイエル4,5,6、ギロック、カヴァレフスキーなど

中級指導クラスA

料金 ¥13,000
時間 60分

【月4回/各60分】ハノン、練習曲(ツェルニー30番)、ソナチネ、バッハ(インベンション)

中級指導クラスB

料金 ¥14,000
時間 60分

【月4回/各60分以上】練習曲(ツェルニー40番)、ソナタ(モーツァルト、ベートーヴェン)、バッハ(シンフォニア)

中級指導クラスC

料金 ¥15,000
時間 70分

【月4回/各70分以上】練習曲(ツェルニー50番)、ソナタ(モーツァルト、ベートーベン)他、バッハ(平均律1巻)

講師プロフィール

瀬戸 將彦
講師: 瀬戸 將彦

幼少の頃よりA.シューナーベルの孫弟子である故星野すみれに師事する。その他ピアノを故鈴木 辰枝、小原 孝、A.ステファンスカ女史の各氏に師事。
昭和59年と平成4年に神奈川県音楽コンクールに於いて入賞及び入選を果たす。
昭和音楽大学器楽学科ピアノ専攻に入学後に,童謡歌手である安田祥子・由紀さおりの専属ピアニスト小原 孝氏のリサイタルにおいてピアノデュエットの相手を勤め、平成8年11月23日にホテルリッチ横浜(現ホテル バンケット アンド レストランキャメロットジャパン フォーエピキュアーズ)及びアサヒ飲料等の後援・協賛でデビュー演奏会を果たし各方面より好評を得る。
平成10年から現在に至り、オーストリア・ウィーン市に渡欧。
海外での演奏活動は、平成15年2月にオーストリア・ウィーン楽友協会大ホール、平成16年にはチェコのスメタナホール、平成17年にはドイツ・コブレンツ及び国際平和村、ドイツ・ドレスデン聖十字架教会にて演奏活動に参加(NHK関係)、オーストリア・ウィーン・インぺリアルホテル内にて演奏を行う。

「Pianist瀬戸將彦友の会」が2005年に発足し、YAMAHA銀座店・YAMAHA渋谷店・NHK文化センターの後援を受け演奏会を行い「チューリップの幻術」「瀬戸 將彦 ピアノで弾う」のシリーズ物を中心に日本各地で演奏会を行い、また、FMラヂオ出演をする等でその多彩な音色と音楽性で聴く者を魅了し続けている。

合唱指導や音楽教室講師として、精力的に後進の指導にもあたる。
自身の生徒を各音楽大学や教育学部音楽専攻に合格させ、その他ショパンピアノ国際コンクールなど、様々なコンクールに出場させ、入選・入賞させている。

平成12年より(株)林風舎等の後援を得て岩手県花巻市で毎年「チューリップの幻術」を、平成16年よりクラシック&ディナーショーと題し演奏活動を行い報道関係等の各方面より好評を得、現在も好評継続中。
平成15年より現在に至るまで、横浜市内の中学生を対象に「言葉と音楽を楽しもう」をテーマに演奏活動を行う。

平成12年からは(有)佳音音楽部門を担当し、カノンファミリーコンサートのプロデュースと人材育成及び、現在avex traxよりCD等を発売する「小坂りゆ」を2000年デビューから~2003年発表「ヒマワリ」まで、「純烈」の後上翔太デビュー時のボイストレーナーとして、またその他有名アーティストの指導する等、自身の演奏のみならず多彩な面を発揮している。

2007年には11月にはCD「ピアノで弾う ~ショパンと愛の喜び~」をカノンミュージックエンターテイメントより発売中。
現在、日本演奏連盟及び全日本ピアノ指導者協会会員であり合唱コンクール特別審査員・全日本アールンピアノコンペティション審査員・日本クラシック音楽コンクール審査員等を勤めている。

基本情報・連絡先

住所
〒154-0024
東京都 世田谷区
三軒茶屋1-39-7 
L.S.P.1201
アクセス
東急田園都市線「三軒茶屋駅」南口より徒歩30秒
対象年齢
3歳〜大人の方
レッスン形式
個人レッスン