
お習字・書道教室 空書会
福岡県 福岡市 城南区樋井川2丁目2-5
少人数で自分の文字に集中できる環境づくりを行なっています。
空書会は落ち着いて書に向き合える、互いに励まし合える稽古場を目指しています。
教室の特長
「美しい文字は動きがつくる!!」空書会とは
完全予約制、少人数制で先生が生徒の【手元】をみるから普段の文字がみるみる変わる!!
空書会は書く瞬間の心と身体の動き「書き方」フォームに注目する、書道教室です。
書いているところを直接ご指導いたします!だから書き順もその場で確認!
書き方のクセを見抜き、姿勢や持ち方を徹底的に改善いたします!
お手本通りに真似をして書くことが習字・書道と思っていませんか?!
真面目な方ほど力が入り、呼吸も止まって、押さえつけて書いてしまう…実はそこに落とし穴が…!
まずは持ち方と姿勢、美しい文字を書くには「動き」に秘訣があったのです◎
スポーツと同じように、「フォーム」からお伝えいたします✨
文字の動きの基本が分かれば、書き順が違うと字形が崩れることも理解するから、美しい文字の形も書き順も納得して覚える!
初心者の方でも、「なるほど!」こうすれば上手く書けるのか!という発見があります✨
経験者の方も、今まではそんなこと教わらなかった…!と驚かれる方も多くいらっしゃいます。
新しい感覚・感性が開花され、お稽古のたびに新発見をしていただけるよう、全力でアドバイスをさせていただきます💡
自分と向き合う
準備体操を行い、姿勢、持ち方、呼吸を整えてから、筆と紙の交流を感じて書くことで
五感を刺激して、じっくりと自身の感覚、精神に集中し、本当の美しい文字を体得していきます。
美しい文字の仕組みを体得し、文字の見方が変われば、お手本がなくても自分で美しい文字が書けるようになります。
身体と心の動きと文字の連動に着目した指導です。
日本語の美しさ
文字は受け継がれた形、想いの形、自分の形。
「言霊」という言葉がありますように、見た目の美しさだけでなく文字には魂が宿り、その言葉の本質を推し測ることが出来るもの。
文字を大切に美しく書くことは先人を敬うことでもあり、生命に感謝することでもあります。
丁寧に書くことで、美しい文字だけでなく、手指の繊細さ、加減と思いやりが身につきます。
一生物の心技体を整える
お一人お一人の個性に合わせた丁寧なご指導を心掛けております。みなさまの「やる気」に「本気」で応える教室です。
上達のためには技術や身体だけでなく精神も鍛錬が必要です。
書には心が表れます。
心という見えないものを鍛えることが一番難しいですが、書く瞬間の心がそのまま線に表れる書道では精神の鍛錬が欠かせません。
書道(芸術)の長い歴史の中に習字(実用)がありますので、どのコースでも文字の練習を通して心技体のバランスを整えていきます。
そのバランスが整った瞬間に、唯一無二の美しい文字が書けるのです。書の道には終わりはなく、鍛錬し続ける生涯の喜びとなります。
技術はもちろん、心身のバランスを整える感覚も身につく書道には、一生物の学びがあります。
厳しいことや上手くいかないこと、悔しいこともたくさんあります。その分「できた!」時の感動も大きく、喜びもたくさんあります。
体験では「本気で上達したい」という気持ちを確認させていただきます。
実際に他の習字教室に通っていたけれど、「いつも生徒が多く混んでいて先生に全然見てもらえなかったんです。」ということで、空書会に転入れた生徒さんも多くいらっしゃいます。
日本習字の教室からの転入であればそのまま段級位を引き継ぐことができます。
ほかの書道会の段級位も、作品や認定証などをご提出いただくことで相応の段級位からスタートできます。
お気軽にご相談ください。
月謝・コース
【月4回】習字コース(幼児・小学生)
毛筆・硬筆どちらも学びます。お手本代、道具代は別途必要です。詳しくは教室ホームページをご確認ください。
【月2回】硬筆コース(幼児・小学生)
硬筆(えんぴつ)を学びます。基本点画からひらがなカタカナ…漢字、お名前を練習します。お手本代、道具代は別途必要です。詳しくは教室ホームページをご確認ください。
講師プロフィール
基本情報・連絡先
福岡県 福岡市
城南区樋井川2丁目2-5
第二吉浦ビル303