都甲紀子ピアノ教室
ピアノ

都甲紀子ピアノ教室

東京都 杉並区 高円寺北4-27-16

#個人レッスンあり #初心者歓迎 #未就学児OK #平日夕方OK #女性講師のみ

導入期から将来を見据えて、本格的にピアノを学びませんか?
現役のピアニストが直接ご指導します。

教室の特長

【教室の特長】

《高い音感力を育む独自の教育体系》
当教室では、絶対音感・音感教育・聴音を重視したカリキュラムを組んでいます。
未就学児から始められるトレーニングを継続することで、これまで通ってきた生徒の約7割が絶対音感またはそれに近い音感を獲得しており、幼児教育メソッドを取り入れた指導を行っている点が強みです。 

《本格的な設備と表現機会で実践力を磨く》
教室には スタインウェイとヤマハ の2台のグランドピアノを備えており、本番にも通じる演奏環境で練習ができます。 
さらに、発表会・リハーサル・コンクール参加なども含めた年間46回のレッスン制度を設けており、生徒さんが実際に人前で演奏する経験が豊富に得られるよう配慮しています。 

《指導者の高い専門性と温かな個別対応》
講師は、運営者である都甲紀子先生をはじめ、桐朋学園大学出身など実績あるメンバー揃いです。
教育方針として「怒らない・楽しく学ぶ」を掲げ、生徒ひとりひとりとのコミュニケーションを重視。
導入期には週2回コースを設け、成長段階に合わせて最適な回数・時間で無理なく指導を進められるよう柔軟なレッスン体系も整えています。

講師プロフィール

都甲 紀子
講師: 都甲 紀子

代々、音楽家の家に生まれる。(曾祖父は作曲家の小松耕輔)
祖母 内藤美枝、母 都甲泰子のもと3歳よりピアノをはじめる。
桐朋学園高等学校を経て桐朋学園大学ピアノ科を卒業。
在学中、旧ソビエトに短期留学し、モスクワ音楽院の主任教授ドレンスキー氏に師事。


卒業後渡米し、ニューヨークのジュリアード音楽院主任教授であったステッセン氏に師事する。フォーダム大学にてリサイタルを開催。
帰国後、東京音楽大学の研究科修了。モーツァルテウム音楽大学夏期国際音楽アカデミー、アスペン・ミュージック・スクール等に参加し研鑽を積む。
2006年、紅林こずえ門下Music Twig 20周年記念演奏会においてラプソディ・イン・ブルーを演奏、好評を博し演奏活動を再開。
2007年、荻窪音楽祭主催による「音楽の楽しみ」と題したコンサートを行う。以降「音楽の楽しみ」の名を冠し、聴衆を飽きさせない多様な楽器、演奏者が出演し、自らが司会、ピアノソロ、2台ピアノ、伴奏をこなすコンサートを次々に開催する。
主なものに2008年、「音楽の楽しみ in HAKUJU HALL」 2010年、「ルーテル武蔵野教会ファミリーコンサート」 2013年、トッパンホールにて「音楽の楽しみ 都甲紀子ピアノリサイタル」 2015年ソノリウム、「ブラームスの夜」などがあり、毎回満席の聴衆を集め好評を博している。
意欲的な演奏活動の傍ら、後進の指導にも力を注いでいる。
これまでに、ステッセン、紅林こずえ、岩本義哉、弘中孝、中川和義、斉藤恵美子、小林美智子、深山美恵子、ドレンスキーの各氏に師事。
「音楽の楽しみ」主宰。

日本クラシック音楽コンクール審査員、東京ピアノコンクール教育者賞受賞、あおい音楽コンクール指導者賞受賞。

基本情報・連絡先

住所
〒166-0002
東京都 杉並区
高円寺北4-27-16
アクセス
JR阿佐ヶ谷駅より徒歩9分
JR高円寺駅より徒歩10分
杉並区立馬橋小学校よりすぐ
対象年齢
3歳〜大人の方
レッスン形式
個人レッスン
ウェブサイト
http://norikotogo.com/