尚友書道会 書道篆刻教室
書道

尚友書道会 書道篆刻教室

東京都 文京区 千駄木4−18−9

#個人レッスンあり #グループレッスンあり #初心者歓迎 #未就学児OK #平日夕方OK

児童から大人まで目的に応じてコースが選択でき、楽しく学べる環境になっております。
定員制で落ち着いた雰囲気の書道教室です。
書道や篆刻を学びたいとお考えの方は是非ご入会をご検討下さい。

教室の特長

小学生を中心に少人数(6名まで)で毛筆と硬筆の課題に取り組み、本格的な書道を学びます。
教材として競書誌「大東書道」を用いて毎月作品を提出し、段級位を取得していきます。
*大東書道についてはこちら

毎月朱書きのお手本を書いて渡し、書き順や文字の成り立ちについての説明も随時行います。
「学校で褒められる字」をモットーに、夏休みは読書感想文や自由研究課題、絵日記などの文字の添削なども致します。
夏休みは篆刻講座なども開催。自分で印を彫って自分の作品に押します。(※篆刻ワークショップ・料金別)
冬休みは「書き初め講習」(料金3000円)を実施しています。入賞実績多数あり
当教室に通っていなくても単発での参加も歓迎です。

1回のお稽古は練習時間を正味60分とし、前後に準備・片付け時間を設けます。
各自書道道具を持参し持ち帰ります。筆や硯はご自宅で洗ってください。
低学年は硬筆のみも可。

お稽古日について
空き状況およびお稽古日については当教室ホームページからご確認ください。
お稽古日について

月謝・コース

【月1回】こども習字教室(毛筆・硬筆)

月謝 ¥3,000
時間 60分

月1回のコースとなります。準備・片付時間は含みません。教材費:各種コース内容に応じます。

【月2回】こども習字教室(毛筆・硬筆)

月謝 ¥5,000
時間 60分

月2回のコースとなります。準備・片付時間は含みません。教材費:各種コース内容に応じます。

【月3回】こども習字教室(毛筆・硬筆)

月謝 ¥7,000
時間 60分

月3回のコースとなります。準備・片付時間は含みません。教材費:各種コース内容に応じます。

講師プロフィール

繚華(りょうか)
講師: 繚華(りょうか)

愛知県名古屋市出身。6歳より書を学ぶ。
清泉女子大学文化史学科卒業。主に歴史、宗教、哲学、美術史を学ぶ。
大学卒業後にドイツへ留学、ヨーロッパ各地の美術館を歴訪し、自身が日本人であることと東洋の美について再認識。
中国と日本の書画美術に魅せられ、帰国したのち書・篆刻の道を志す。
(公)日本書道教育学会書道専攻科修了。

古典の品格に準拠することを重んじ、篆書(主に金文)から行草など幅広い書体での作品を制作。
現在は公募展において篆刻作品を発表しつつ、グループ展開催など、書家・篆刻家として活動中。
また、外国人や子どもを対象とした篆刻ワークショップ、企業や自治体のイベント講師を務めるなど幅広く活動している。


《主な所属団体》
・読売書法会評議員
・謙慎書道会理事
・全日本篆刻連盟評議員
・文京区書道連盟無鑑査会員
・読売日本テレビ文化センター講師

《 資 格 》
・(公)日本書道教育学会 司教
・尚友書道会師範

《 主な受賞 》
日展入選(4回)
文京区書道展「文京区長賞」、「40回記念賞」
読売書法展「特選」(2回)
謙慎書道会展「特選謙慎賞」、「推薦顧問賞」などの最高賞を多数受賞

基本情報・連絡先

住所
〒113-0022
東京都 文京区
千駄木4−18−9
アクセス
JR・東京メトロ「西日暮里」駅より徒歩7分
東京メトロ「千駄木」駅より徒歩約10分
対象年齢
5歳〜大人の方
レッスン形式
個人・グループ両方
ウェブサイト
https://shodou-school.com/